lama cleanerをインストールする
ai画像生成をしてると、この部分なければいいのになぁということが多々ある。それを綺麗に消せるツールが、lama cleanerだ。インストールは意外と簡単だった。
前提として、python3.10.xが必要。
今回は、 ...
a1111用めも
a1111用
品質向上の呪文検証&比較
AI(画像)記事まとめ
録画サーバーの不具合解消 してなかった
結局何が悪かったか、先日導入したbcacheによる不具合だった。bcacheデバイスをアンマウントしたら解消した。
録画サーバーの片方に実験的にCMカット機能を組み込んでみた。しばらく様子を見て異常がなければ本格的に運用し ...
ubuntu 24.04 lts リリース
ubuntuのlts(long time support)最新バージョン24.04がリリースされたようです。そのうち、うちのサーバーもアップデート予定。しばらくは様子見かな。リリース直後のアップグレードは依存関係とか怪しいから。とか思 ...
録画サーバーを再構築した
録画サーバーが不調で立ち上げてほぼ一日経過するとフリーズ。syslogからエラー拾っても知識不足な自分には解決できる気がしない。そんなわけでOSのインストールからやり直すことにした。
ストレージに保存しているデータは個別のHD ...
録画サーバーが安定しない
よくわからんけど、突然フリーズする。sshでの接続も切断され、サーバーに接続してあるキーボードも反応しなくなる。物理的にリセットをかけるしかない。サブのlinux機にもチューナーつけてサブ録画機にしようと思っている。b-casカードは ...
AIお絵書きは休止中
作りたい絵がないので休止。
ssdをキャッシュにしてhddを高速化してみた
録画鯖の録画データをバックアップ用のHDDにコピーしていたんだけど、1.2TBほどのデータコピーで8時間ほどかかった。 HDDなので書き込みが遅いためだ。
で、そう言えばSSDをキャッシュにして転送速度をあげる方法があったっけ ...
水枕見つけた
どこ探しても見つからなかったCPUの水枕、机の上にありました。
今までどこ探してたんだよ、私。
ラジエターよし、水枕よし、ポンプ・リザーバーよし、配管材料よし、ファンはいっぱいあるからよし、あとはやる気と時間。
cpuの水枕が見つからない
汚部屋を捜索中だけど見つからん。必ずどこかにあるんだけど、見つからない。
夏までには何とかする。というかしたい。
どこに埋まってるんだ…。