雑記

No Image

画像生成時のVRAM温度をモニタリングしてて気になったんだけど、80度から85度くらいになってる。
グラボ用の水枕買って水冷化しようかなぁ・・・。水枕以外の水冷パーツは以前に購入したものがあるから。
円安で水枕がお高い ...

メモ

Thumbnail of post image 096

表題の通り、拡張機能のsd-webui-depth-libを入れたが反映されなかったので解決法を探ってみた。

## error log*** Error loading script: main.py Traceback (mo ...

雑記

No Image

生成したい絵柄の構図やポーズ、装い背景などを適当に決める。
翻訳ソフトなどを使いpromptをwebuiに入れていく。
バッチ4回、バッチサイズ2でモデルを変えつつテスト生成していく。
都度、promptにも手 ...

雑記

No Image

Stable Diffusionの使用感とか、個人的感想。
少ないvramでも画像生成できるとひっそり人気のforgeですが、radeon環境ではa1111とそれほどの差は感じられない。
あくまでも自分の環境では、って ...

雑記

No Image

折り畳み式20インチの自転車を先日密林で購入した。その自転車の防犯登録をしてきた。「あさひ」に持ち込んで書類を書いて手数料600円。これで公道を走れる。あとは自転車保険もかけないとダメなのかな?最近いろいろと規制が厳しくなってるから、 ...

メモ

Thumbnail of post image 162

少ないvramでもaiお絵描きができるという、stable-diffusion-webui-forgeをubuntuに入れてみる。
動作環境は、ubuntu 22.04.4(x86_64),ROCm 5.6,Radeon rx ...

雑記

No Image

ubuntuでai画像生成をやっているんだけど、動作確認するために適当なssdを接続してそこへubuntu+ROCm環境を構築したんだ。
で、無事生成できることは確認できたし、steamを入れればゲームもできると。
生 ...

メモ

Thumbnail of post image 176

sambaサーバーの共有領域をマウントさせる。
まずは、cifs-utilsをインストールする。

sudo apt install -y cifs-utils

導入できたら、fstabを編集する。

#/etc/ ...

雑記

No Image

ubuntuにsteam入れたら普通に動くじゃないですか。
まあ、動かないやつもあるようですが、今のところは特に問題ない。

確認したやつ
うたわれるものシリーズ3作
タクティクスオウガ りぼーん ...

メモ

Thumbnail of post image 179

前の記事でROCm6.xを入れましたが、ROCmが悪いのか、pytorchのバージョンがいけないのか、webuiがv1.8.0になってたのが悪いのか謎だけど、webuiがコケまくるのでROCmをダウングレードした時のメモ。

cd ...