ubuntuでD2R多重起動
多重起動できるか試したら普通に・・・(普通では無いか)起動できた。
オンラインでやってるので、アカウントは別途用意しないとですが。
グラフィックボードがRadeonな為、LinuxでROCmを使い画像生成
最近は・・・
ゲームはD2Rばっかりやってるな。
空き時間は読書が多いかな。
AI生成はお休み中。創作意欲が沸かないので。イメージは大事。
録画サーバーもWebサーバーも安定動作してるのでメンテナンスも無いし。
...
ubuntuでBattle net Gameを動かす
まずSteamをインストールする。
次にWindows用のBattle netランチャーをダウンロードする。
Steamを起動して、ライブラリのページ最下部にあるゲームを追加で、非Steamゲームの追加を選ぶ。
そろそろやるか・・・
暑くなってきたからそろそろ水冷化するか、面倒くさいけど。
配管はプッシュインプラグでするから簡単だけど、グラボ分解して水枕取り付けるのが面倒くさい。
でもやらないと排熱でつらいし。
うーん・・・
録画鯖 その後
Ryzen 9 3900x,b550からマザーボードをb450に変更したところ、以前まで起きていた特定の時間になるとフリーズする現象が起きなくなった。
b550チップセットの問題なのか、ただ単にZen2とb550の相性が悪いの ...
偽amazonメールが来た
リンクアドレスが怪しかったのでググったら、中華系サイトだった。
リンク踏んでも情報を入力しなければ大丈夫。
引っかからないように注意しましょう。
ubuntuにROCm 6.xを導入
前にも同じような記事を書いたんだけど、導入が簡単になってたのでちょっと書いてみる。
参考先URL:Release notes for AMD ROCm™ 6.0
sudo apt install rocm
以上 ...
マザボを交換
Ryzen 3900x +b550の組み合わせがいまいちなのか、相変わらず録画鯖の調子が悪いんで、以前使っていたb450マザーを発掘してきた。
m.2スロットが減ってしまうけど安定性には変えられないということで、マザーボードを ...
PCのマザボ選び
CPUでソケットが決まる。大きさで規格が変わる。値段は小さいものほど高くなる傾向にある。
mini-itxが高く、一番安いのがなぜかatxだ。自分はm-atx規格のものが一番使いやすくて好んで買うことが多い。
でもね、 ...
b550マザーボードのUSB問題
メインの録画サーバーで使用しているチューナーが、内部USBに接続するタイプ(px-w3u4)なのだけど、どうもUSB周りに不具合があるようで、チューナーのデバイスを喪失するせいで録画できてないというトラブルが多発中。
サブの録 ...