録画サーバーが安定しない
よくわからんけど、突然フリーズする。sshでの接続も切断され、サーバーに接続してあるキーボードも反応しなくなる。物理的にリセットをかけるしかない。サブのlinux機にもチューナーつけてサブ録画機にしようと思っている。b- […]
わしのメモ帳
わしのメモ帳
よくわからんけど、突然フリーズする。sshでの接続も切断され、サーバーに接続してあるキーボードも反応しなくなる。物理的にリセットをかけるしかない。サブのlinux機にもチューナーつけてサブ録画機にしようと思っている。b- […]
作りたい絵がないので休止。
録画鯖の録画データをバックアップ用のHDDにコピーしていたんだけど、1.2TBほどのデータコピーで8時間ほどかかった。 HDDなので書き込みが遅いためだ。 で、そう言えばSSDをキャッシュにして転送速度をあげる方法があっ […]
どこ探しても見つからなかったCPUの水枕、机の上にありました。 今までどこ探してたんだよ、私。 ラジエターよし、水枕よし、ポンプ・リザーバーよし、配管材料よし、ファンはいっぱいあるからよし、あとはやる気と時間。
汚部屋を捜索中だけど見つからん。必ずどこかにあるんだけど、見つからない。 夏までには何とかする。というかしたい。 どこに埋まってるんだ…。
GPUの水枕も届いた。配管用のチューブも届いた。インサートリングも来た。クーラント用の精製水はまだたっぷりある。CPUの水枕探さないと・・・、部屋のどこかにはある。あとは、やる気と時間。 以前はハードチューブでやってたけ […]
自分の環境下でのA1111 webui-user.shのオプション設定 #!/bin/bash ######################################################### # Un […]
mac osの標準バックアップシステム’TimeMachine’をubuntuのsamba-serverにバックアップする作業メモ。 使用するOSは、LinuxでもBSDでもだいたい同じだと思われ […]
このブログを動かしてるサーバーを構築した時のメモ。忘れないうちに・・・。 Raspberry piで動くOSはいくつかあるけど、ubuntuを選択した理由は録画用サーバーがubuntuで構築してあったからという単純な理由 […]
画像生成時のVRAM温度をモニタリングしてて気になったんだけど、80度から85度くらいになってる。 グラボ用の水枕買って水冷化しようかなぁ・・・。水枕以外の水冷パーツは以前に購入したものがあるから。 円安で水枕がお高いン […]